遊びでメタルヒーローっぽくマスクを製作
![]()
スター房の軟質マスクキットをつかってどんなものが出来るのかちょっと実験的につくってみました。
硬いウレタンということで正確には硬質ウレタンという素材なのですが、とても切ったりはったりが簡単で、楽に形を作っていくことができます。
![]()
この形、マスクとクラッシャーを好きなラインで切り離して使えば結構いろんな形がつくれるのではと前からおもっていました。
仮面ライダーBLACKとか簡単にできそうだなぁ・・・・って思ってましたね。
![]()
とりあえず今回は個人的に好きなメタルヒーローっぽく加工してみようとおもいます。
イメージする形でクラッシャーを切り離します。
ちなみに今回は宇宙刑事ギャバンをイメージしてこういうラインにしました。
![]()
すこし段差がのこっていましたのでVの字に切り込みをいれて製作したパーツで埋めて段差をなくします。 ![]()
クラッシャーも適当な形にいじってやりましょう。
マジックで印をつけた部分を切り取って何か別のパーツをはりつけます。
![]()
ほんとに簡単にですが、こんな形になりました。
意図的に形をかえたつもりなのにギャバンに似ちゃいました・・・
![]()
メットの切り口にも硬質ウレタンをはりつけて、クラッシャーと合わせ目がぴったりするように加工します。 ![]()
横から見るとこんな形になりました。
アゴを引っ込めた分、頭が入りづらくなってしまったように感じます。
![]()
ちょっと余裕をもって2.5センチほど幅増しをしてみました。 ![]()
耳のパーツも作ってみました。 ![]()
自分でいうのもなんですが、なんかカッコよくなってきました。
宇宙刑事の放送当時、結構自分で考えたヒーローを作ってる人がいたりして、それを雑誌が読者投稿ページにのせていたりとかありましたね。
今ではインターネットでそういう人が簡単に探せますが、特撮ファンの気持ちは当時の方が熱かったように感じます。
![]()
幅増ししたせいで頭の部分がちょっと歪んでしまいました。
なのでパーツをはりつけてそれっぽくしました。
![]()
また別角度から。 ![]()
そうなんですよ、目玉をつければ何でも仮面ライダーにみえるんです。
皆さんもためしてみてください!
目玉はイタズラですが形はだいたい完成ですかね。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
実験的に遊びで作ったものなので今回はここまでですね。
また時間があったら同じキットをつかってどんな形ができるか作ってみようとおもいます。